遊戯王マスターデュエルにて、レアリティがNかR限定のルールのイベントが始まりました。
もちろん私もいろいろデッキを考えながら楽しんでいます。
最初から1万ポイントまでは『メタルフォーゼ』
・「王宮の勅命」や「魔封じの芳香」に怯えなくて良く安心感がある
・「サイクロン」などの汎用除去もメタルフォーゼだとプラスに働く
この二点から使ってみて損はないと思います。
もちろん他に勧めるならソロモードで練習もできる『メガリス』ですが、
これに関しては色々な所で書かれているので割愛
さて本題は10000ポイントから
正直ジェムの報酬は無いのでのんびりいけるデッキ
出来る事ならヴェンデットを入れて!!
これについて考えてみました。
続きを読む
2022年03月30日
2022年02月16日
マスターデュエル始動!!
と、始まったのが1カ月前
自分好みのデッキが作れると喜び勇んだのも束の間
入手難度が実際の遊戯王OCGのものと比べてかなり差異があり、
これまで作ったことがあるデッキは作成が難しく
これまで使っていなかったデッキは比較的容易に作成できるのが個人的に好感が持てる点です。
さて、今回はリンクス→マスターデュエル向けのヴェンデットデッキの紹介
EXTRA PACK2017および2018で収録された『ヴェンデット』シリーズ
モチーフがニンジャスレイヤーだとかSPAWNだとか言われているテーマですが、
どっちの作品も好きな私としてはこれは使わないと損!と思って当時から使っていました。
今回は私の良く使う戦法の紹介です。
続きを読む
自分好みのデッキが作れると喜び勇んだのも束の間
入手難度が実際の遊戯王OCGのものと比べてかなり差異があり、
これまで作ったことがあるデッキは作成が難しく
これまで使っていなかったデッキは比較的容易に作成できるのが個人的に好感が持てる点です。
さて、今回はリンクス→マスターデュエル向けのヴェンデットデッキの紹介
EXTRA PACK2017および2018で収録された『ヴェンデット』シリーズ
モチーフがニンジャスレイヤーだとかSPAWNだとか言われているテーマですが、
どっちの作品も好きな私としてはこれは使わないと損!と思って当時から使っていました。
今回は私の良く使う戦法の紹介です。
続きを読む
2021年12月10日
2021年08月10日
オリンピック映画を見よう!_『金メダル男』
オリンピックが終わりまして、その余韻が冷めやらぬ中
ここでオリンピックを題材にした映画をと考えた結果
内容よりもBGMが有名な『炎のランナー』と悩んだ末
内村光良監督脚本主演『金メダル男』
の紹介をしたいと思います。
続きを読む
ここでオリンピックを題材にした映画をと考えた結果
内容よりもBGMが有名な『炎のランナー』と悩んだ末
内村光良監督脚本主演『金メダル男』
の紹介をしたいと思います。
続きを読む
2021年05月30日
犯罪映画を観よう_『グランド・イリュージョン』
久しぶりの映画の感想です。
今回は「続編と続けて観るのがおすすめ」と、一作だけだと勿体ないと感じる作品です。
『グランド・イリュージョン』
『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』
「手品師がアメリカからフランスの銀行を襲う!?」
ここから始まる一連の事件にはある共通点があった!!続きを読む
今回は「続編と続けて観るのがおすすめ」と、一作だけだと勿体ないと感じる作品です。
『グランド・イリュージョン』
『グランド・イリュージョン 見破られたトリック』
「手品師がアメリカからフランスの銀行を襲う!?」
ここから始まる一連の事件にはある共通点があった!!続きを読む
2021年03月05日
地球防衛軍4.1_その壱
最近また狩猟ゲームブームが私の中で巻き起こっていますが、
最近狩っている獲物は主に宇宙人である。

以前、地球防衛軍4の方はXBOX360の時にプレイしていましたが、
Steamで安売りしていたので遅れながら地球防衛軍4.1をプレイしはじめました。
内容が結構変わってて驚きました。
続きを読む
最近狩っている獲物は主に宇宙人である。

以前、地球防衛軍4の方はXBOX360の時にプレイしていましたが、
Steamで安売りしていたので遅れながら地球防衛軍4.1をプレイしはじめました。
内容が結構変わってて驚きました。
続きを読む
2021年01月02日
一狩り行こうぜ!!『the Hunter : Call of the wild』_その2
2020年12月27日
ご当地アニメ映画を見よう!_『マイマイ新子と千年の魔法』
アニメ映画『この世界の片隅に』は多くの人に衝撃を与えたことは記憶に新しい、
今から10年以上前に同監督の作品でファンも多くいる『マイマイ新子と千年の魔法』
今回はこの作品について語りたいと思います。
BS12で今日やってましたね!
続きを読む
今から10年以上前に同監督の作品でファンも多くいる『マイマイ新子と千年の魔法』
今回はこの作品について語りたいと思います。
BS12で今日やってましたね!
続きを読む
2020年12月25日
DDジーナ_ver. 1.2
2020年12月02日
ファイアーエムブレムヒーローズ_大制圧戦について
予想以上に難易度が高くなったファイアーエムブレムヒーローズの大制圧戦についてです。
(この内容はあくまでMaRio個人の感想とか間隔とか備忘録の様なものです。)
まとめブログを見ていたら・・・
653: 名無しのエムブレマー 2020/11/29(日) 23:46:18.97
大制圧25まで行けたこと一度もないから易化してほしい;;
私も最近では相手の強さの上昇により大制圧戦の階級25まで行くことが難しかったのですが、
いくつかの事に気を付けたら安定して階級25に到達出来ました。
(フェーパスだけの私にとっては辛いイベントです。)
そもそも大制圧戦はユーザー同士の大部隊で戦うモードなので、
場合によってはアビサルよりも強いキャラが出るかもしれない高難度のイベントである。
フレンドも少なくユニットも揃っていない初心者プレイヤーにとっては厳しいです。
完全勝利ではなく、あくまで階級を25まで上げることを念頭に攻略を考えます。
続きを読む
(この内容はあくまでMaRio個人の感想とか間隔とか備忘録の様なものです。)
まとめブログを見ていたら・・・
653: 名無しのエムブレマー 2020/11/29(日) 23:46:18.97
大制圧25まで行けたこと一度もないから易化してほしい;;
私も最近では相手の強さの上昇により大制圧戦の階級25まで行くことが難しかったのですが、
いくつかの事に気を付けたら安定して階級25に到達出来ました。
(フェーパスだけの私にとっては辛いイベントです。)
そもそも大制圧戦はユーザー同士の大部隊で戦うモードなので、
場合によってはアビサルよりも強いキャラが出るかもしれない高難度のイベントである。
フレンドも少なくユニットも揃っていない初心者プレイヤーにとっては厳しいです。
完全勝利ではなく、あくまで階級を25まで上げることを念頭に攻略を考えます。
続きを読む